屋根、外壁、雨樋など外廻り工事はお任せください!有限会社松下鈑金
工事アルバム
施工手順 Q&A会社概要
リンク お問い合わせ


お客様より、お問い合わせていただいた内容等をHPに掲載しております。

屋根についてのQ&A  ,  雨漏りについてのQ&A

太陽光発電基礎知識Q&A   ,  太陽光設置後のQ&A


屋根についてのQ&A
お客様の質問
HPを拝見してメ−ル致します。屋根のカラ−ベストの塗装を考えています。
塗装は塗り替えれば、10年位大丈夫と聞いたのですが、自分で判断できません。
将来的なことを考えると、葺き替えたほうがいいのでしょうか?よい知恵をお貸し下さい。
築18年の建売住宅です。
当社の答え
現状を見ない限り何とも言えませんので、一般的な価値観で答えさせていただきます。
普通のカラ−ベストの場合、8年から12年経つと表面の塗装が傷み、
生地(下地)が傷み始めます。
その前に塗装するのがベストです。ただ屋根の塗装工事の際、
足場が必要とお考え下さい。古くなった屋根材に塗装する場合、
一つめの工程の高圧洗浄をしない業者さんがたまにいます。
人間のお化粧と同じで、塗料の剥離の原因になります。
塗装工事自体は足場が無くても施工は可能ですが、高圧洗浄は足場が無いと
危険ですし、ご近所迷惑にもなります。他にも、塗装と葺き替えでメリット、デメリットが
いろいろありますが、伺ったときに、細かくご説明させていただきます。
概算コストの比較表を作りましたので参考にしていただけたらと思います。
宜しくお願いいたします。


塗装
葺き替え
工事費
40〜60万円
80〜100万円
足場
20〜25万円
20〜25万円
合計
60〜85万円
100〜125万円
お客様の質問
瓦屋根ですが葺き替えは可能ですか?

当社の答え
もちろん可能です。ただし、注意点がございます。
以前、ご依頼いただいたお客様で屋根葺き替え工事物件の施工の前に、瓦の解体作業に掛かりました。
お客様からは、雨漏れは無いですと伺っていましたが、実際工事に着手してみると、

瓦の解体作業

土は濡れており、棟の部分は、下地まで腐っている状態です。

瓦の解体作業 瓦の解体作業

結局、下地の材木の交換まで必要となりました。
瓦の場合、漏水があっても、土で止まっていて、天井を見ただけで、漏水してるかどうか、判断の付かない場合もあります。
バラしてみてはじめて、漏水の判る場合も少なくありません。
ご不安の場合は一度ご相談ください。

お客様の質問
3階建ての木造住宅ですが、夏の室温が高くてたまりません。
何かいい方法があれば教えて下さい。
当社の答え
建物の断熱性を向上させるための取り組みは、住宅メ−カ−をはじめとして、
さまざまな企業がいろんなアイデアをもって取り組んでいます。
松下鈑金としての提案は二つあります。
1つ目は、二重屋根構造とし空気層を持ったスペ−スで、断熱効果を上げる方法です。
もうひとつは、屋上緑化工事で室温の低下を図る方法です。
どちらも普通に屋根工事をする場合に比べ費用は掛かりますが、
快適な住空間の実現ができます。
屋上緑化工事については、大阪市内の建物について助成を受けることができる
ケ−スもあります。
お客様の質問
専門の施工者が施工するのですか?
当社の答え
太陽光発電自体、一般の住宅に普及をしてからまだ15年程度です。
そのため純粋な意味での専門業者は存在しません。現実は、各製造メ−
カ−によるID(施工管理者)資格に基づいて、『専門業者』と名乗って
いるのが一般的です。
つまり元々、何らかの事業を行っていた業者がこの太陽光発電事業に参
入しているわけです。電気工事業、板金工事業、瓦工事業をはじめ、ほ
んとうに様々な業態です。
お客様の質問
屋根のリフォ−ムにあたり、軽量の屋根材を選ぼうと思っています。選択に間違いはないでしょうか?
当社の答え
一般的に、建築物の耐震性、免震性から考えると、軽量の屋根材を選択することをお薦めする業者さんは多いですね。

ガルバリウム鋼板たて平葺き(ガルバリウム鋼板たて平葺き)

しかし、屋根材の重量のみを最優先して選択することは、少し疑問を感じます。
確かに、土葺きの粘土瓦屋根は、20坪程度の木造住宅の場合、屋根総重量で3〜4トンの鉛直荷重となります。

粘土瓦屋根(粘土瓦屋根)

築年数35年以上経った、*旧耐震基準での構造ですので、軽量屋根材を選択するのはいいでしょう。
逆に、しっかりとした、構造躯体の住宅には、構造バランスにあった屋根材を選択することをお薦めします。

*1981年(昭和56年)6月に建築基準法が改正され、耐震基準が強化されました。
1985年の阪神淡路大震災において、1981年以降に建てられた建物の被害がなかったことが、報告されています。
お客様の質問
近所で新しい屋根を古い屋根の上に張り付ける工事を見かけました。屋根が重くなって、大丈夫なのかと思いますが、専門家のご意見伺えますか?
当社の答え
こういった工法を、‘重ね葺き’、’カバ−ル−フ‘と業界では言います。
ポイントに分けてご説明いたします。

@ 判断基準
現在の屋根材、建物の状態によって採用できるかどうかの判断・判断基準は、現在の屋根材が、粘土瓦、セメント系瓦の場合撤去が必要です。金属屋根、化粧スレ−ト屋根の場合採用できる可能性はあります。構造躯体が、屋根の合計重量の耐えられるかどうかの判断も必要です。

化粧スレ−ト屋根(化粧スレ−ト屋根)

A メリット
現状の屋根材の撤去、処分がカットできるため、工期、コストの負担が減ります。工事による周辺への影響も減ります。

B デメリット
現状の屋根が残るので、建物解体時に負担をかけることになります。数十年後、その住宅を解体、撤去する際、先送りした古い屋根材の解体処 分が発生します。(当然のことですね)この古い屋根材が、化粧スレ−トの場合、アスベスト含有建材で、子や孫の世代にそのしわ寄せを負担させることをご承知おきください。
お客様の質問
築年数30年の木造住宅に住んでいます。2階の寝室の夏の暑さに困っています。屋根を取り換えて、エアコンの使用を減らし(光熱費を減らし)快適に生活できるお薦めの方法はありますか?
当社の答え
屋根の構造、小屋裏換気システムの活用で遮熱性を向上させ、光熱費の軽減は可能です。
屋根を二重構造にすることで、屋根からの日射熱を、専用の遮熱シ−トを使って、通気層で外気に逃し、高気密断熱材と小屋裏換気で、熱気を天井に伝わりにくくする方法です。

葺き替え時の下地工事(葺き替え時の下地工事)

雨漏りについてのQ&A
お客様の質問

玄関の天井がどうやら雨漏れのためシミになってきています。原因と修理について考えられることを教えてください。
当社の答え
すみません。お伺いした情報だけでは、的を得た回答はしにくいですね。過去の経験した事例で推察すると、屋根材(金属屋根)の腐食、粘土瓦の割れ、ズレなどわかりやすい場合簡単な処置で直すこと可能です。屋根の取り合いや、端部の仕舞がまずかったり、屋根の勾配が緩くて水が浸入してきたことが、原因の場合、全面的に屋根の葺き替えが必要になることもあり ます。先ずは、現地を確認後、その処置をどうするか、詳しくご説明することになります。

ズレのひどい瓦屋根(ズレのひどい瓦屋根)

お客様の質問
雨樋の継ぎ目から水がポタポタ落ちます。雨樋を取り換えないとダメでしょうか?
当社の答え
現地確認後になります。雨樋設置後、20年以上経過しているようでしたら、全面取替が、望ましいと判断します。理由は塩化ビニ−ル製の雨樋の場合、雨水、紫外線、熱、外力(風など)の環境による経年劣化が進み、耐用年数がオ−バ−しています。部分的な補修も可能かもしれませんが、数カ所、そのような不具合が出ると、他の箇所でも同じように繰り返されることが、多いです。修理を繰り返すコストを考えると、一度に全面取替することが有利でしょう。但し、雨樋の交換には、足場設置が、必要ですので、うまくタイミングを見計ら って、屋根、外壁の改修工事と合わせて、一度の足場を活用して、計画することをお薦めします。
お客様の質問
室内に雨漏れはないのですが、降雨じにポタポタと天井裏で音がして気になります。雨漏れしているのでしょうか?
当社の答え
はい、雨漏れの可能性は高いです。屋根の葺き替え工事を行うとき、一般的に住んでおられる方は、その雨漏れに気づいていないことが、多いです。理由は、はっきりとした症状が、室内に出てこない雨漏れが多いからです。しかし、屋根をめくってみると、構造躯体の梁や柱まで、腐食しているケ−スは、少なくありません。葺き替えてよかったとおっしゃるケ−ス、結構多いんです。

銅製雨樋(銅製雨樋)

太陽光発電基礎知識Q&A
お客様の質問
なぜ太陽光発電なのか?
当社の答え
我々人類は、地球が約2億年かかって蓄えてきた石油・天然ガスなどの化石燃料を、
たったの200年で使い切ろうとしています。なかでも石油は、あと44年で枯渇する
ともいわれており、これら化石燃料の急激な使用によって、地球の温暖化やオゾン層の破壊、
酸性雨など地球の環境は悪化の一途を辿っています。
これからの暮らしは、貴重な化石エネルギーの使用を軽減し、太陽光のように枯渇する
ことのないクリーンなエネルギーを活用することが、我々に残された使命であり、
快適で住み良い地球を取り戻す第一歩なのです。
お客様の質問
夜はどうするの?
当社の答え
太陽光発電システムは、太陽の光を電気に変えているので太陽の照らな
い夜は発電できません。太陽電池と呼ばれますが電気を貯めることはで
きません(今お勧めしていますシステムでは蓄電は行いません)。天気が
悪い時と同様で夜に使う電気は電力会社から電気を買うことになります。
お客様の質問
曇った日や雨の日はどうなるのですか?
当社の答え
太陽光発電は、天気の悪い時(曇り・雨)は確かに発電量が少なくなり
ますが発電します。発電量が落ちるかといっても設置されたご自宅で電
気が使えなくなることはありません。発電量が少ない時、足りない電気
は電力会社から買いますので日常生活には影響がないです(自動で行い
ますので、操作は特別にありません)。

天候による1日の日射量変化は次のようになります。
Q04イメージ
お客様の質問
太陽電池は蓄電できますか?
当社の答え
太陽電池は太陽光により発電しますが、太陽電池自体に蓄電能力は
ありません。蓄電には別途二次電池を備えた太陽電池システムが必
要となります。
お客様の質問
どれだけの期間で元がとれますか?
当社の答え
設置する地域やシステム構成により一概に算出することはできません
が、平均的な住宅用システムで、補助金、FIT(高額買取制度)を勘案して
15年弱だと考えます。
経済性を重視しますと費用対効果の面で、オール電化をご検討いた
だけたらいかがでしょうか。今まで、光熱費をたくさん使われていた家
庭ほど、費用対効果が出やすいです。設備機器費用を10年以内に回収
できるシステム提案も可能な場合が有ります。
お客様の質問
地球環境にどのくらい貢献できるのでしょうか?
当社の答え
太陽光発電システムを設置すると、3kWシステムで約300坪の森林
が吸収するCo2を削減します。
太陽光設置後のQ&A
お客様の質問
導入後、毎日何かすることはありますか?
当社の答え
全く何もする必要はありません。太陽光発電システムは日の出と
ともに自動的に運転を開始し、日の入りとともに自動的に停止します。
お客様の質問
発電時の騒音はありますか?
当社の答え
太陽光での発電方式では、排出物の発生がなく、機器の可動部分もない
ため、騒音の心配はありません。また、パワーコンディショナーの運転
音については、日中のみの運転となりますので、さほど気になることは
ありません。但し音の感じ方は個人差がかなりありますので、設置前に実際
の物件等でご確認いただいたほうがいいかもしれません。特に既築住宅の場
合、このパワ−コンディショナ−の設置場所が限定されますので、ご注意下さい。
お客様の質問
メンテナンスは必要ですか?
当社の答え
太陽電池は基本的に稼動部分がありませんのでメンテナンスフリーです
(期待寿命約20〜30年以上)。パワーコンディショナーは電気機器ですので、
基本的には10年から15年ぐらいで一度メンテナンスが必要です。メンテナン
ス費用は、部品工事費含んで約3万円程度になります。基本的に特殊な場合を
除きまして各メーカー同程度でしょう。 
ただし、私たちエコテック松下鰍ナは、過酷な状況下にある太陽電池を何年も
放って置くことに抵抗を感じます。そこで施工会社としての独自のメンテナン
スをご提案させていただいております。詳細についてはお尋ね下さい。
お客様の質問
停電時はどうなるの?
当社の答え
停電したとき、晴天時の昼間であれば、切替えにより太陽光の専用コンセント
から最大1500Wまでの電源として使用することができます。
地震時など災害時には、モジュ−ル等の破損がなければ、非常電源としていち早く、
ライフラインの確保が可能です。

 
エコテック松下 株式会社 大阪市東淀川区淡路5-3-6 TEL ...0120-985-850/FAX... 06-6328-3257
Copyright © 2009 ecotech Matsushita All Rights Reserved.